
- MEO対策のメリットが知りたい
- MEO対策のデメリットは何?
- MEO対策で上位に表示されるようになるの?
- MEO対策は意味ないってどういうこと?
こんなお悩みがありましたら、株式会社クロコにご相談ください。
MEO対策関連記事。
MEO対策とは?具体的な上位表示方法のコツとポイントを徹底解説
MEO対策の費用相場はいくら?【失敗しない業者選定のポイント】
業種、職種ごとのおすすめの理由をご紹介しております。
不動産業会社のMEO対策で集客を行う方法を解説【上位表示のメリット】
弊社のサービス料金表
今回の記事では、MEO対策のメリットデメリットをわかりやすく解説します。
MEO対策とは?【特徴】

MEOとは、「Map Engine Optimization」の略。日本語に直訳すると「地図エンジン最適化」呼ばれています。
Googleマップで、地域の人が同じエリア内にある店舗やサービスを探す方も増えています。
基本情報には、以下のような情報を入力することができます。
- 店舗名
- 住所
- 電話番号
- 営業時間
- 店内や商品の写真
- 混雑予想
- サービスや商品の料金
- 公式Webサイト
- クチコミ
- イベント
定休日や臨時休業、年末年始のお休みなど自分たちでホームページを変更しなくてもお店の情報を随時伝えることが可能です。
そのため、ある意味ホームページはあくまで商品やサービスの案内を中心として、営業時間などはGoogleマップで管理するという方法も可能になっています。
他にも、現在の位置からのルート検索も行えるため、ドライブ中や徒歩で移動している方がナビ替わりの利用も増えています。
具体的には、下記のようなサービスと相性が良いです。
- 焼き肉屋、ラーメン屋、居酒屋、イタリアン、和食レストラン、カフェなどの飲食店
- 結婚式場や冠婚葬祭会場
- 塾や習い事のスクール
- クリーニング店
- 修理屋、リサイクルショップ
- 士業(弁護士、行政書士、司法書士)の事務所
- クリニック(歯医者、内科、循環器科、皮膚科、美容皮膚科等)
- 不動産賃貸業
- 工務店、ハウスメーカー
- 美容室、ネイルサロン、エステ等
- 鍼灸院、整体、整骨院
関連性がはっきりしている分野では、積極的に利用することをおすすめします。
MEOのメリットデメリット

Googleマップの検索結果で上位表示させるメリットデメリットをご紹介します。
メリット

- SEOの1位よりも上位に表示される可能性があります
- 来店見込みの可能性が高いユーザーに見てもらえる可能性が高い
- 費用対効果が高い
- オーナーは自分で登録、編集、修正も可能
- ユーザーからの口コミに返信も可能
- 無料で使える
デメリット

- 悪い口コミが書かれることもある
- 星一つなどの低評価を受けることもある
- お客さんからの悪い口コミは簡単に消すことはできない
- 対象エリアは限定される
などがあります。
MEO対策をおすすめしたい業種15選【費用対効果が高い企業の特徴】
MEO対策の魅力

- Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に情報をまとめることができる
- 常に最新の情報を公開しやすい
- SNSでサイテーション(引用や言及)を増やせる
- 高評価の口コミなどが閲覧してもらえる
- 価格に自信がある店は、他店と比較してもらいやすい
などがあります。
簡単に言えば、大きな網を用意したい方は、SEO対策のほうが武器になります。
小さい網を用意したい方は、MEO対策で費用対効果を実感しやすいのが特徴です。
中長期で考える方は、SEO対策とMEO対策の併用を推奨しております。
Googleビジネスプロフィールとは?基本的な使い方と活用法
費用対効果を高める運用方法

全ての掲載情報を見直す
「全ての」とは、インターネット上のサービスの全てです。
SNS、公式ホームページ、LP、ポータルサイトへの登録情報、iタウンページ等への登録情報などの情報を全てを見直します。
具体的には、店舗名、電話番号、所在地(住所)などの基本情報を見直します。
なぜか?
Googleビジネスプロフィールと他のサイトに掲載している情報が異なる場合には、「情報の不一致」とされる仕組みがあります。
店舗の登録情報の中でも、「NAP情報」に注意しましょう。
操作画面内のメニューは可能な限り使う

HPやSNSに力を入れている企業は増えました。
しかし、Googleビジネスプロフィールの登録情報を更新せずに、公式サイトのみ更新している店舗も多いです。
具体的に歯、定休日や価格変更、営業時間の変更や臨時休業、イベント開催などがあります。
他にも、予約情報の更新等を掲載することで、当日予約を検討する人が予約しやすくなります。
「表示されている項目」=全て充実させるべき対象であると考えることが大切です。
サービスの質を見直す

集客に力を入れるべきだと思ってしまうと、実際に店舗に訪れた顧客の対応がおろそかになってしまうこともあります。
特に少人数や最少人数で店舗を運営している場合には、やることが多すぎてしまって、いろいろなことが中途半端になってしまうことがあります。
まずは、口コミよりも基本の情報と毎日でなくてもいいので、決まった日時に更新をしましょう。
あくまで、サービスは「ユーザーファースト」であることを忘れずに!
長期的な計画を立てる

基本的にやることは同じことの繰り返しになる時期もあります。
しかし、仕様の変更などによって、戦略が変わることもあります。
口コミを増やす
最新情報を投稿する
画像を追加する
など基本メニューにある内容の中でも、中長期的に継続するプランを考えましょう。
専門の業者に相談する

いずれは、自分たちで全て対応できるようになりたい。
最初は、全てお任せしたい。
こんなご要望にも対応しております。
内製化プランのある会社を探す

MEO対策は、SEO対策のように、2000文字~6000文字の長い文章を考える必要はありません。
つまり、最終的には自分で全てできるようになるのは不可能なことではありません。
よって、ノウハウを提供してくれる会社を探しましょう。
弊社では、内製化支援のプランもご用意しております。
PDCAなどの計画を立てるのが苦手な場合には、企画、立案からお任せください。