
こんにちわ。
株式会社クロコWebマーケティング事業部です。
Facebookとは、Meta社が運営するプラットフォームです。
利用者は、世界で月間25億人のアクティブユーザーが存在するとも言われています。
同じMeta社が運営するInstagramでも、世界で10億人のアクティブユーザーが存在するともいわれています。
Facebook関連記事。
facebook,Instagram,twitterの違い!特徴や使い分けのコツ
今回の記事では、Facebook広告の種類や特徴について、分かりやすく解説しています。
Facebook広告の特徴

Facebookは個人で登録をしているけれど、会社や法人名義では使ったことがないというオーナー様も多いです。
実際に、開業してから、お店のアカウントを作ったけれど、ほとんどまともに活用していないという声も多数いただいております。
ターゲット設定
広告管理画面(広告マネージャー)を利用することができます。
具体的には、「オーディエンス」という設定から以下のような設定ができます。
- 住まいのエリア
- 年齢
- 性別
- 言語
- 次に一致する人:興味関心
つまり、個人が実名登録をした際に、登録している興味関心のある項目を広告主側も設定することで、マッチング率を高くしているのが特徴です。
分析、解析ツールが豊富
Meta広告マネージャーを利用することで、以下のようなデータを確認することができます。
- 広告を見た人の数
- 広告をクリックした人の数
- 広告にかかった費用
さらに、以下のような広告のパフォーマンスを確認することも可能です。
- 利用者層データで年齢層や性別ごとのパフォーマンスを確認。
- プラットフォーム:配信した広告のモバイル、デスクトップなどデバイス別の配信状況を確認することもできます。
- パフォーマンスにて、その日に広告をクリックした人やリーチした人数、合計費用を確認することができます
無料ツール等を利用することで、今後の戦略を立てやすいのも特徴です。
Facebook広告の種類

全部で、10個の設定があります。
- 画像(バナー)
- 動画
- スライドショー
- カルーセル
- キャンバス
- コレクション
- ダイナミック
- リード獲得
- クーポン
- イベント
それぞれに商材やサービスとの相性もあります。
順にご紹介します。
バナー広告

バナー広告とは、シンプルに画像1枚とテキストをベースとした一般的な広告です。
- 手配が比較的簡単である
- 手を付けやすい
- 初めての方にも取り組みやすい
バナーのサイズ等については、下記に簡単にまとめています。
設定内容 | 詳細条件(推奨サイズ) |
メインテキスト | 文字数:1行25文字 行数:3行までが最初に表示される |
見出し | 最大25文字まで |
説明文 | 文字数:最大30文字 |
画像アスペクト比率 | 正方形は、1:1(1200×1200) 縦長は、4:5(1080×1350) ストーリーズ用は、9:16(1080×1920) 横長は、16:9(1200×628) 注意点 画像内テキスト含有率は、20%以下にする 20%を超えると、配信されなくなるリスクが高くなります。 |
動画広告

動画とは、アクティブユーザーが見ている画面に対し、広告が表示され、自動再生されます。
【バナーとの違い】
多くの情報を提供することが可能。
動画のサイズについては、下記にまとめてご紹介しています。
設定項目 | 詳細(推奨サイズ) |
メインテキスト | 1行文字数:25文字 3行以内に収めるのがポイント |
見出し | 最大25文字 |
画像アスペクト比率 | 正方形は、1:1(1200×1200) 縦長は、4:5(1080×1350) ストーリーズは、9:16(1080×1920) 横長は、16:9(1200×628) |
動画のファイルサイズ | 最大4ギガバイト |
動画の再生時間の長さ | 1秒から240分(15秒以内) |
スライドショー広告

スライドショー広告とは、3枚から10枚の静止画を使用して、スライド形式で表示させる広告フォーマットです。
動画に近いですが、スライドさせることの楽しみや動画よりも手軽にできることが特徴です。
読み込みスピードが動画よりも早いことで、通信速度を問わない点が選ばれる理由となっています。
設定条件 | 注意点 |
画像アスペクト比 | 正方形なら、1:1 長方形は、16:9 縦長は、4:5 |
動画ファイルの形式 | .movまたはmp4ファイル形式 |
カルーセル広告

カルーセル広告とは、1つの広告枠内に、複数の画像や動画を掲載する広告フォーマットです。
【動画やバナー広告との違い】
それぞれに、CTA(Call to Action)ボタンが設置できます。
見せ方次第で、ストーリー性のある広告に仕上げることも可能です。
訴求ポイントを複数用意して、それぞれをアピールすることも可能です。
複数の画像や動画を設置することで、パフォーマンスの良いクリエイティブを自動的に先頭に持ってくる機能もあります。(Google広告の最適化に似た設定)。
【カル―セル広告がおすすめの職種や業種】
- 総合通販サイト
- 複数のサービス、商品を案内する旅行、観光業
- 美容業界
- 不動産業界
上記のように、複数の商品を取り扱う業種におすすめです。
【カルーセル広告の注意点】
詳細設定 | 注意点(推奨) |
カード数 | 2~10枚(ストーリーズは3枚) |
推奨アスペクト比 | 正方形は、1:1 ストーリーズは、9:16 |
テキスト | 1行最大25文字 3行以内 |
見出し | 40文字(25文字) |
説明文 | 90文字(30文字) |
ファイルのフォーマット | jpgまたはpng |
ファイルのサイズ | 最大30MB |
動画の再生時間 | フィード:60秒以内 ストーリーズ:15秒以内 上記以外:240分以内 |
Instagramカルーセル広告のやり方【できない時の対処法】
キャンバス広告

キャンバス広告とは、ユーザーが広告をクリックすると、フルスクリーンの画面が立ち上がるのが特徴。
表示されたページ内には、画像、動画、記事などLPのようなさまざまなコンテンツを組み込むことが可能になっています。
【LPに誘導するのと何が違うのか?】
LPに誘導する場合、ページの離脱率が上昇するリスクもあります。
他のページを読み込むまでの無駄な表示時間が求められる。
しかし、っキャンバス広告であれば、URL変更も必要がないため、表示されやすくなります。
対象は、モバイル端末の身になっているので注意が必要です。
Facebookキャンバス広告とは?おすつめの使い方と設定方法
コレクション広告
コレクション広告とは、画像または動画などのメインビジュアルの下に商品画像を4枚並べる表示形式となります。
複数の商品を取り扱うECサイトでのショッピング体験と相性のよい広告となっております。
注意点としては、商品数が4点以上必要になることです。
3点の場合には、Instagramの投稿を検討することが可能です。
Facebookコレクション広告とは?クリック率を高めるコツ
ダイナミック広告
ダイナミック広告とは、過去にユーザーが広告主のページに訪問した際に興味を示した製品を元に、類似する広告を標示するフォーマットです。
コレクション広告同様ダイナミック広告でも製品のセットが必要になります。
リターゲティングではありませんので、類似する商品が多い市場では、顧客の取り合いになる可能性があります。
専用のFacebookピクセルの設定が必要となりますので、工数もかかります。
関心の高いユーザーへの配信が可能なため、CVRが高いのも特徴です。
おすすめは、総合通販サイトなど商品数が多いサービスに適しています。
リード獲得広告
リード獲得広告とは、ユーザー情報を獲得することに特化したフォーマットです。
主にBtoB向けにリード収集や資料請求などに利用されています。
【他の広告との違い】
- 広告をクリックしても外部のサイトに誘導されない
- ユーザー情報(氏名、電話番号、会社名、住所等)の入力フォームを設置できる
- 全てが広告内で完結する
Facebook上に公開されている情報であれば、スムーズに自動入力機能が適用されますので、ユーザーにとっては、入力の手間を省くことも可能です。
リード獲得情報をCRMに連携することも可能になっています。
推奨設定項目をまとめてご紹介します。
設定項目 | 詳細情報(推奨サイズ) |
テキスト | 1行最大25文字 3行以内 |
見出し | 25文字以内 |
リンクの説明 | 30文字以内 |
画像ファイルのフォーマット | jpgまたはpng |
動画の再生時間 | 15秒以内 |
動画のファイル形式 | mp4 |
動画アスペクト比 | 正方形は、1:1(1200×1200) 縦長は、4:5(1080×1350) 横長は、16:9(1200×628) ストーリーズは、9:16(1080×1920) |
Facebookリード獲得広告とは?【設定方法や成果を出すポイント】
クーポン広告
クーポン広告とは、販売促進用のクーポンを配信するための広告フォーマットです。
簡単にFacebook上で発行できるため、店舗の来店や購入を促すことが可能になっています。
【他の広告との違い】
新規顧客だけでなく、リピーター等に配信をした時のコンバージョンも期待できます。
イベント広告
イベント広告とは、近い将来で開催予定のイベント集客に特化したフォーマットです。
まずは、Facebook上でイベントを管理するイベントページを作成します。
広告マネージャーでは、「目的」を設定することが可能になっています。
【リード獲得との違い】
目的や用途に合わせて、Facebook側で、配置等を決めてくれるのが最大の違いになります。
Facebook広告運用代行もお任せください

Kurocoでは、Facebook広告の運用代行も行っておりまず。
よくある悩み相談
- Facebook広告に出すべきか迷っています
- 運用をしているが成果が出ない
- もう少しCPA(コンバージョン単価)を抑えたい
- 広告運用手数料が高いため、他社に乗り換えを検討している
こんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。