ディレクトリ構造とは?SEO対策の仕組みとの関係性
  • ホームページ制作について、業者に相談をしている!
  • ディレクトリはどうしますか?と質問されたけれど何のことかわからない。
  • ディレクトリとは何か?何を決めればいいのかを知りたい!

ディレクトリとは、コンピュータのファイルシステムのをグループ化するための特殊ファイルのことです。

今回の記事では、ディレクトリの意味や仕組みをわかりやすく解説します。

ディレクトリとは?意味

5971

ディレクトリとは、ファイルを分類しながら管理するための概念です。

ファイルを格納する入れ物を意味します。

Windowsでは、フォルダのことです。

ディレクトリの表記

155123

ディレクトリは、コマンドプロンプトなどのCUIのコマンド入力では、DIRと表記されることもあります。

webにおいては、webディレクトリまたはリンクディレクトリとも呼ばれます。

ウェブサイトのディレクトリの役割

8671

ウェブディレクトリとは、インターネット上のリンクをカテゴリごとに分類したフォルダ(リスト)のことです。

リンクのリストのことをディレクトリと呼びます。

ディレクトリの仕組み

38798

Webサイトのタイトル

画像ファイル

テキストファイル

URLリスト

等の一覧が格納されています。

ウェブサイトのディレクトリ構造とは

65360

Webサイトを制作する際、サイト設計でも「ディレクトリ」は早期の段階で話しが出てきます。

何を決めたいのか?

インターネット上のリンク先の構造を決めたいのです。

トップページのはじまりから、各コンテンツにたどり着くために階層構造を考えるのが、ディレクトリ構造です。

ディレクトリ構造とSEOの関係性

一部のメディアでは、ディレクトリ構造自体はSEO対策に影響はないとGoogleが明言していると紹介しています。

しかし、4層目等の深い層にコンテンツが存在する場合、クリックする階層が深いため、クローラーから評価が下がる可能性があります。

一方で、2層目などの浅い層にコンテンツが存在する場合、クリックする階層が浅いため、クローラーが巡回しやすく、評価が騰がる可能性があります。

つまり、ディレクトリ構造を考える際には、浅い階層で全体を作り込むことが大切です。

コーポレートサイトのSEO対策【基本の方法と流れを解説】

SEO対策とディレクトリ構造の関係

238213

先ほどの浅い層と深い層の配置は、クローラー以外にもポイントがあります。

クローラビリティ向上

Googleは、Webページを評価するためにクローラーという仕組みを利用しています。

クローラーによって、テキスト、画像、HTML、CSSなどさまざまな情報を読み取っています。

個のクローラーがページを巡回しやすくするためには、より多くのページにクローラーを呼び込めるようにする必要があります。

つまり、ユーザー導線と同様にわかりやすくすることで、クローラーの巡回率が向上します。

コンテンツの専門性が向上します

適切なディレクトリ構造を目指すことで、特定のテーマで共通するコンテンツが集約されます。

簡単に言えば、SEO対策の関連記事が集まるディレクトリをつくったり、店舗情報の集まるディレクトリを作る等の工夫ができます。

結果的に、専門性の高いコンテンツとして認識されやすくなります。

データ分析がしやすい

マーケティングにおいては、アクセス解析が非常に重要です。

構造上をシンプルにすればするほど、絞り込みやすくなりますので、アクセス解析もしやすくなります。

サイトの管理がしやすい

類似する情報をさまざまなフォルダ(ディレクトリ)に分散させてしまうと、追加を行ったり、更新を行う際のファイルを探すのも大変です。

コンテンツが整理されていることが、後々の管理にも影響を与えます。

SEOに効果的なディレクトリ構造の考え方

027755

SEO対策を考えるなら、ディレクトリマップを作成しましょう。

ディレクトリマップとは

ディレクトリマップとは、Webサイトのすべてのページに関する情報をまとめたものです。

ページのタイトルやタグ情報も含まれております。

ツリー構造を設計する

トップページから始まって、最下層をどのように増やしていくのかを考えましょう。

会社の組織図をイメージするとわかりやすくなります。

大きな枠から中規模、小規模の順に考えると適切に分類しやすくなります。

URL名もわかりやすくする

URLの割り当ても工夫次第で簡単になります。

例えば、A、B、C等を頭文字に使うことで、それぞれのディレクトリを分ける方法も効果的です。

第三者である検索ユーザーが閲覧した際にも、A001からA009までの数字が並んでいると、似た内容であると伝わりやすくなります。

パンくずリストを使用する

パンくずリストとは、ウェブサイト内での訪れたページの位置をツリー構造を持ったリンクの一覧で示したものです。

トップページから始まり、現在いるページの上層部までを辿ることができます。

この構造を使うことで、ユーザーが関連ページを探しやすくなります。

ディレクトリの見直しをお考えの方へ

11405

弊社では、SEO対策の見直しを兼ねたホームページリニューアルを得意としております。

SEO業界で15年以上担当してきたプロが担当します。

分析、解析は、GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleまで細かく確認を行っております。

現状の分析を行うことで、必要とされている情報や注目されていないコンテンツ等がわかるようになります。

リニューアル後には、スマートなサイトでありながら、ユーザーにとっても企業側にとっても、わかりやすい構造に仕上げる方法を御提案しております。

分析、解析は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

Twitterでフォローしよう