
- メンズエステサロンの集客方法は何から始めればいいのか知りたい
- ネット上の集客で売上を伸ばす方法を知りたい。
- 集客に携わったことのの無い人の執筆記事ではなく、関わっていた人のコラムが読みたい。
こんな相談が増えております。
メンズエステサロンの集客方法は、問うk別なものではありません。
脱毛サロン、エステサロン、美容院、ネイルサロン等個人経営の店舗集客方法には共通点があります。
莫大な広告費を使わなくても、オーガニック検索(自然検索)から流入数を伸ばすのがSEO対策です。
無料で登録が可能なGoogleビジネスプロフィールを活用し、Googleマップで検索順位を上位にする施策がMEO対策です。
今回の記事では、Web広告を使わずに、可能な限り自然集客をするために必要なノウハウをご提供いたします。
メンズエステサロンの集客と売上アップの関係

売り上げを伸ばすためには、まずは集客です。
- 新規顧客の獲得
- リピート率の改善
- 紹介数を増やす
上記3つが実現すれば、どんな業種、職種でも売り上げを伸ばすことが可能です。
メンズエステサロン集客で効果がないやり方

メンズエステサロンの集客方法で、効果なし、反応がないという相談が多い具体的な手法をご紹介します。
- SNSの情報発信(クーポンやキャンペーンのお知らせ)
- チラシ配布
- キーワード選定なし、コンテンツノウハウなしのブログ記事投稿及び更新作業
じょうきのいずれも時間とお金を浪費する結果につながります。
集客の基本【マーケティングの基礎】

メンズエステサロンというカテゴリに固執する必要はありません。
まずは、マーケティング(売れる仕組み)を知ることから始めましょう。
営業活動をするのではありません。
顧客を育てるという考え方が求められるのです。
契約までの経路

実際に、人が店舗に足を運ぶまでには迷い、不安など、行かない理由があります。
次のような流れで成り立っています。
- 認知
- 興味・関心
- 検討
- 比較
- 行動(申込や購入)
- 継続
- 応援(紹介)
という流れがあります。
1~5までの流れで失敗しているサロンの多くは、いきなり4と5に取り組みます。
簡単に言えば、
- 価格競争
- 強みを伝える
- 差別化ポイントをアピール
など、早く行動させるために必死にアピールをしているページが多いです。
しかし、こういうページは、ほとんど売れません。
なぜでしょうか?
売り込み意識が強いページに消費者が慣れてしまったことが原因です。
メンズエステサロンの集客効果が出る戦略

では見込み客にどのようにアプローチをすれば、ユーザーが行動を起こしてくれるのでしょうか?
答えは、育てる動線を作ります。
認知を広げる方法

認知とは、まず、お店のことを全く知らない方に、知ってもらうこと。
顧客は商品を見ても、すぐに行動しません。
なぜなら、その会社のことを知らない場合は、怖いからです。
- 騙されるかもしれない
- 胡散臭い
- 怪しい
- 嘘かもしれない
- 誇大広告かもしれない
など、広告や広報活動のフレーズを目にした時に、鵜呑みにする人が減ってきました。
まずは、商品の中身よりも、自社の場所や営業時間、電話番号、公式サイトやSNSアカウント等を知ってもらうことから始めましょう。
認知が上がると、特定の商品やサービスの魅力や強みに興味を持ってもらえるようになります。
入口を広げるための戦略として有効なのが、SEO対策とMEO対策です。
MEO対策とは?やり方と上位表示のコツ【うまくいかない時の対処法】
【2022最新版】SEO対策とは?初心者向けにわかりやすく解説します
興味関心を高める施策

認知が拡大した後には、公式サイトの情報を精査します。
- 基本情報を確認する。
- 構造化データを整理することで、ページ内を巡回しやすくする
- ファーストビューにこだわる(第一印象でインパクトを出す)
- ポータルサイトなどにも登録を行う
など、とにかくたくさんの会社が掲載している場所にも自分たちの存在をアピールするようにしましょう。
同エリア内で競合他社のサービスを利用しているのに、満足していない。
他の会社に乗り換え、変更を検討している。
こんなニーズに応えるための情報を発信することが大切です。
行動させる施策

興味を持ってもすぐに行動する人ばかりではありません。
最安値や安い、お得、おすすめといったキーワードを利用して検索する人も増えました。
口コミ、評判等を見て、実際に利用した方の声を見て比較したいという人も多いです。
ただ単に、キャンペーンや期間限定といった文字を使ってもユーザーは動きません。
むしろ、価格を下げていることで、なぜ安いのか?という疑問や不安を抱く人もいます。
他にも、いろいろな点を比較しています。
- 場所は近いのか遠いのか?
- 駐車場はあるのか?
- 営業時間は?
- 入会金や初期費用の有無
- 複数名同時に通えるのか?
- 入会までの流れ
- 会員登録等の必要性
- 問合せの方法(LINE、メール、電話等)
いろいろな情報を確認しながら、自分がどのサービスを利用するのがお得なのかを検討します。
他にも、効果についてこだわっている方もいます。
- 副作用
- リスク
- 肌のトラブル
- 金銭トラブル
などエステサロンに通った後に、さまざまなトラブルに巻き込まれたくないという不安があります。
つまり、ホームページ上でもブログやコラムでも、お客様の不安や悩みを解消するための情報発信が重要になります。
全く情報が掲載されていない状態では、いくら地域最安値を設定しても、情報が足りないお店の場合には、お客様が集まりません。
リピート率改善や紹介数増加の施策

一度ご来店を頂けた方も「初回限定」や「お試し体験」のみで、2回目以降の本サービスに申し込みをせずに終わってしまうこともあります。
継続してもらえない原因はいろいろあります。
- 初回のカウンセリングの質が低い
- ホームページの記載情報と店舗の状況が大きく異なる
- お客様の効果の実感がない
などいろいろな理由で、継続したくないと判断されます。
では、反対に何をすれば継続率がアップするのでしょうか?
- カウンセリングを丁寧に行う
- 施術を丁寧に行う
- アフターフォローや自己処理の指導を丁寧に行う
など、簡単に言えば、サービスの質を高めるようにすることが大切です。
他にも、通っていただいた方にとって、メリットがある場合には、紹介をしていただけることもあります。
サロンの集客方法がわからない方へ

サロンの集客方法は、大手が多いエリアでもできる事から始めることが大切です。
当社では、Webマーケティングのノウハウもご提供しております。
具体的には、
- 自分でできるMEO対策
- 自分でできるSEO対策(コラム作成)
など内製化を目指す企業のサポートも行っております。
YouTubeやTikTokなどの動画制作、Webデザイン、チラシのデザイン制作、ホームページ制作などのご依頼も承っております。
まずは、自社の現状に対して何から始めればいいのか?
こんなご相談もお待ちしております。