ユーザビリティとは?UIデザインの考え方
  • SEO対策についていろいろネットで検索していたら、「ユーザビリティ」というキーワードが出てきた
  • ユーザビリティの意味が知りたい!
  • ユーザビリティを考えたUIデザインを考えてくれる業者を探している

こんなお悩みがありましたら、株式会社クロコにご相談ください。

今回の記事では、ユーザービリティの意味とUIデザインの考え方について、わかりやすく解説します。

ユーザビリティとは

48251

ユーザビリティとは、「使いやすさ」を表す言葉です。

国際基準機構(ISO)では、ユーザビリティはISO 9241-11という規格で定義されています。

ISO 9241-11は、「人間のコンピュータ相互作用 - ユーザビリティの基本用語および一般原則」に関する規格です。

特定のユーザーが特定の目標を達成するために、特定の使用コンテキストで、効果的かつ効率的に製品を使用でき、満足できる程度を示しています。

この表記に基づいて、ユーザービリティを評価し向上させるための様々な指針や手法が展開されています。

Webのユーザビリティとは?

Webのユーザビリティ(Usability)は、ウェブサイトやアプリケーションがユーザーにとって使いやすく、効果的に機能するかどうかを評価する概念です。

【使いやすいウェブデザインとインターフェースは、ユーザーがサイトを快適に操作し、求めている情報や機能を効率的に利用できるようにすることを目指しています。

ユーザビリティの要素

ユーザーの満足度は、以下の要素から成り立っています。

ナビゲーション機能サイト内のメニューやリンクがわかりやすく配置され、ユーザーが目的のページに簡単に移動できることが重要です。
情報アーキテクチャコンテンツや機能が論理的に整理され、ユーザーが必要な情報を見つけやすい構造を持つことが大切です。
レスポンシブデザインウェブサイトが異なるデバイスや画面サイズでも適切に表示されることは、ユーザビリティの一環です。
読みやすいコンテンツ分かりやすい文章、適切なフォントとカラースキーム、十分な行間や行長などが含まれます。
操作性ボタンやフォームが容易に操作でき、エラーメッセージが分かりやすいものであることが重要です。

ユーザビリティの評価方法

ユーザビリティはテストによって評価し、改善することも可能です。

ユーザーテストを行う

実際にテストする際には、第三者に利用してもらい、問題や課題点を特定することも可能です。

ヒューマンセンタードデザイン

見た目の美しさも重要かもしれませんが、それよりもユーザーのニーズや行動を重視したデザインアプローチを採用することがさらに重要です。

アナリティスクの活用

ウェブアナリティクスを利用することで、滞在時間や離脱率、ページ循環などを分析することが可能です。

改善の方針を決めて、A/Bテストなどを実施する事にも役立ちます。

ユーザビリティが重要な理由

45303

ユーザビリティが向上することで、ユーザーにとっては、いろいろなメリットがあります。

使いやすいから、最初に見たページから関連のページも閲覧することで、サイトの回遊率も改善する。

可用性とは、システムが継続して稼働できる度合いや能力のことです。

つまり、可用性が優れているサイトであれば、安定して利用することができます。

有用性とは、安全性の相対的評価のことですので、有用性が優れていれば、ユーザーにとっては便利だと感じられるサイトと言えます。

結果的に、ユーザビリティにこだわることで、資料請求、メール相談、メール予約などのコンバージョン(成約)に至る可能性が高くなり、Googleのクローラーに対しても「ユーザーに役立つサイト」として評価を受けやすくなります。

ユーザビリティが高いUIデザインとは

254532

UIとは、ユーザインタフェース設計のことです。

わかりやすく言えば、「ユーザーがWebサイトを快適に使うための設計」のことです。

つまり、ユーザビリティを高くするための設計と言い換えることができます。

では、どうすれば、ユーザビリティが高いサイトデザインになるのでしょうか?

UIのデザインとは

3426

UIとは、「ユーザーとサービスをつなぐすべての接点」となります。

つまり、以下の素材全てが含まれています。

  • イラストの使用
  • メニュー
  • 入力欄
  • フォント
  • ボタン

上記のすべてがUIのパーツと言えます。

UIデザインの特徴

1542

UIデザインを意識する上では、基本の4原則を意識することから始めましょう。

近接関連するもの同士を近づけてグループ化する(カテゴリ等)
整列グループ化した要素を整列させて一体化させる(メニューなど)
強弱要素に優先順位をつけて強弱を使い分ける(太字やフォントの色など)
反復同じ要素の繰り返しで一貫性を持たせる(レイアウトを揃えるなど)

UIデザインの考え方

UIデザインを考える時には、ユーザーのゴールを考えることが重要です。

例えば、Webサイトに訪問した方の目的は資料請求だったら、各ページからどのように資料請求のページに誘導するのかが重要になります。

目的は、あくまでユーザーの目的となりますので、企業側がポップアップなどの機能を使ってしつこくバナーやイラストで追跡をすればよいということではありません。

あくまで、ユーザが不満を抱くことなく、目的を果たすことができる構造、構成を考えることが重要です。

簡単にいえば、ユーザーが考えなくても感覚的な操作を繰り返すだけで、簡単に目的にたどり着くデザインを考えましょう。

UXデザインとは?

UXデザイン(User Experience Design)は、ユーザーが製品やサービスを利用する際の体験や感情を設計するプロセスです。

UXデザインは、ユーザーが製品やサービスをどのように感じ、使用するかを深く理解し、その体験を最適化するためにさまざまなデザイン手法やアプローチを用いています。

主な目標は、ユーザーが満足し、効果的に製品やサービスを使いこなせるようにすることです。

UXデザインの要素

UXデザインの一部をご紹介します。

ユーザー調査ユーザーのニーズや行動を理解するための調査やインタビューを行います。
情報アーキテクチャコンテンツや機能を論理的に整理し、ユーザーが求める情報を効率的に提供します。
ワイヤーフレーム低保守度のスケッチやプロトタイプを作成し、デザインのアイデアを視覚化します。
ユーザーテスト実際のユーザーによるテストを通じて、製品の使い勝手や問題点を特定し改善します。
アクセシビリティユーザーが製品やサービスを利用する際のアクセス性を高めるための設計を行います。

UXデザインのメリット

ユーザー満足度の向上製品やサービスの使いやすさと満足度を向上させることで、ユーザーは良い体験を得ることができます。
競争力の向上優れたUXデザインは、他の競合製品との差別化を図り、市場での競争力を高めます。
コンバージョン率の増加UXデザインの改善により、ユーザーが望む行動を取る確率が高まります。
顧客ロイヤリティの構築良好なユーザーエクスペリエンスは、ユーザーが製品やサービスに満足し、継続的に利用することを促進します。
開発効率の向上ユーザーのニーズや要求を事前に理解し、適切なデザインを行うことで、後々の修正や改善のコストを削減します。

UXデザインは、ユーザーの視点に立ち、使いやすい、効果的な製品やサービスを提供するための重要なプロセスです。

UI/UXデザインの改善をご検討中の方へ

37544
  • 公式サイトからの問合せや注文が全く入らない
  • サービスページや専門ページを作ったのに、予約が全く入らない
  • オウンドメディアを立ち上げたけど、ページごとにデザインがバラバラでまとまりがない

こんなお悩みがありましたら、弊社にご相談ください。

ターゲット選定、キーワード選定、コンテンツ内部の見直しも重要ですが、操作性も重要です。

UIデザインへのこだわり

13997

弊社は、基本的にプロジェクトの内容よりもお客様の目線を重要視します。

お客様目線とは、これまでのデータの分析、解析から始まります。

つまり、市場規模や業種、職種だけでご提案することはいたしません。

現状のサイトの状況や訪問者のエリア、年齢、性別、滞在時間、ランディングページ等をリサーチした上で、ユーザーの目的意識も観察します。

優れたUIを設計するには、最終的にユーザーの気持ちを理解することから始まります。

UIの改善とは、今アクセスしているユーザーを分析することで、違和感なく、使いやすくすることだと考えております。

つまり、具体的なプロセスを考えるためには、現状分析が最も重要と考えております。

UXデザインへのこだわり

弊社では、ユーザー中心の設計を意識しています。

使用する方の年齢、性別、スマホやPC操作能力をはじめ、ユーザーのニーズや要求は、データから読み解きます。

「何となく」とか「こんな感じ」ではありません。

複雑さを可能な限り排除し、シンプルなデザインを軸に構築します。

その上で、ユーザーがサイトやアプリ内でスムーズに移動できることを邪魔しない程度のナビゲーションや画面推移を最適化します。

インタラクションを考慮する際には、ボタンやアクションのデザインをわかりやすくします。

そのボタンは何のために存在しているのか?

このボタンを押すと次に何が起こるのか?

このように、操作に戸惑いを感じるのではなく、こうすればこうなるはずだと簡単にイメージできるデザインをご提案しております。

エラーなどは、事前のテストではっきり表示されます。

しかし、実際に運用を開始したら、どういう意図で作っていたとしても別に多くの人にとっては関係ありません。

問題は、目標に向かって簡単にたどり着くことが出来るのかが求められています。

そのための専門用語です。

問題をすり替えて、主観的に提供したいものを伝えるようなことはいたしません。

新しいから良いものであるかのように説明をするようなことはいたしません。

あくまで、操作をお行うのはユーザーです。

私たちは、少しでも第三者的感覚から、体験した時に使いにくく感じさせないようにするための支援をUI、UXそれぞれで行っております。

無料の分析解析相談も行っております。

お問合せフォームから「UI改善相談希望」とご記入の上、ご連絡ください。

しつこい営業などを行わず、現状の分析解析を行いながら、まずは無料でご提案をさせていただきます。

お気軽にご相談ください。

Twitterでフォローしよう