食べログの掲載料は無料?プランの特徴や手順
  • 食べログに掲載するといくらかかるの?
  • 無料プランと有料プランの違いは何?
  • 食べログに勝手に掲載されていたけれど、費用は発生するの?

食べログは、株式会社カカクコムが運営する口コミ系のグルメサイト。

無料会員でも店舗情報を登録できるのが特徴です。

料金プランには、無料以外にも、月額10万円以上のプランもあるため、プラン選びによって集客効果がどの程度変わるのか興味を持つオーナー様も多いです。

今回の記事では、食べログの掲載料とプランの選び方、掲載までの手順についてわかりやすく解説します。

食べログとは?

食べログとは、カカクコムグループが2005年3月から運営しているグルメレビューサイト。

コンセプト

ランキングと口コミで探せるグルメサイトとして紹介されています。

クチコミの信頼度が低下

2020年以降の動きの中で、大きな変化がありました。

それは、グルメ系サイトの口コミに対する信頼度の低下です。

株式会社TableCheckによる2022年に実施されたアンケート調査結果では、飲食店を検索する時に利用する手段として以下の順位に変わっています。

1位Google 86.1%

2位グルメサイト 61.3%

3位知人・友人に聞く 31.1%

4位SNS 14.5%

5位グルメ情報メディア 14.1%

6位検索しない 9.5%

7位コンシェルジュサービス 3.7%

注目すべきは、1位と2位の差です。

10%以上の開きがあるのが特徴です。

食べログの料金プラン

食べログには、5つのプランがあります。

プレミアム10プランSプレミアム5プランSプレミアムプランSライトプランS
アクセスアップ
表現力アップ
来店促進(ネット予約)
来店促進(ポイント付与)
ゴールデンタイム強化
ポイントサービス

プランの特徴

  • 写真の掲載
  • 店舗の基本情報
  • メニューの掲載

上記のような内容であれば、無料プランでも掲載が可能です。

さらに、写真枠の追加や「お店のこだわり」を掲載するだけで、月額10,000円が発生します。

ベーシックプランSになれば、月額25,000円となり、近くの店舗検索でPR枠で表示冴えるようになります。

プレミアム5ぷらんSは、月額50,000円となり、トップページバナー表示や検索結果で優先的に上位表示されるようにもなります。

このような形では、プレミアム10プランSの月額100,000円を支払う能力のある店舗のほうが集客しやすくなっているという仕組み。

さらに、月額10万円のプランでは、他社の広告もブロックされてしまうため、優位性がかなり高くなっているのが特徴です。

結果、少ない予算で無料会員だけでも行っている企業も有料プランの比較候補としての存在という見方もできるのです。

食べログは有料プラン優先

いくら店舗ページを充実させようと思っても、写真の投稿枚数に制限がかかっていたら露出を広げたくても広げられません。

他の店舗よりも情報量が少ない状態で勝負を強いられるのです。

本当に食べログは必要なのか?

まずは他のサイトを含めて、有料プランの金額差と露出の優位性を比較するようにしましょう。

食べログ掲載で集客効果はあるのか?

業種、職種を問わず、ポータルサイトの存在は常に気になりますね。

特に、GoogleやYahoo等の自然検索の際に上位に表示される場合、開いた時に最初に表示されるか、されないかでクリック率も変わります。

つまり、いくら大手のサイトに登録をしていても、露出が増えなければ意味がありません。

集客力があるポータルサイトに掲載しても、自店舗がユーザーの目に入らなければ意味がありません。

つまり、最低限1000~3000程度の月間アクセス数が見込めるのかどうかを確認しましょう。

コンバージョン率を確認

コンバージョンとは、ユーザーが予約や問合せなどの具体的な行動を起こすこと。

コンバージョン率とは、予約件数÷総アクセス数で計算します。

つまり、コンバージョン率が低い場合、アクセス数も相当な数字が必要になります。

結果的に、高いプランに掲載しなければアクセスも無ければ、反応もないという状態になるかをデータから予測するようにしましょう。

食べログ掲載で集客を成功させるコツ

有料プランで掲載することを決めた時にやるべきことをご紹介します。

ライバルのキーワードを確認

まず最初にライバルが投稿しているキーワードや特徴を確認しましょう。

具体的には、「個室」「予約」「女子会」「歓送迎会」「二次会」など利用目的にスポットを当てます。

他にも、「コース」「割引」「限定メニュー」「飲み放題」「食べ放題」「学割」「キッズメニュー」など、大人から学生まで反応しやすいキーワードを選ぶことも大切です。

しかし、ほとんどが大手や知名度のある店舗ばかりが上位に表示されている場合には、ライバルと別の露出方法を検討する必要があります。

キーワード選定は非常に重要です。

文章を考えるのが難しいという時には、同じエリアで上位に表示されているライバルの店舗を一通り確認しましょう。

最新情報や更新を行う

新型コロナによる時短要請の影響で閉店を余儀なくされた店舗もたくさんあります。

2023年2月以降には、電気代の高騰化によって、飲食店は、店を開けているだけで経費がかかるという悩みもあります。

では、どうしたらお客様の目に止まった後に、予約や来店してもらえるようになるのでしょうか?

この答えは、空き状況など店のリアルな状況をできるだけ多く発信することが大切です。

食べログだけではありません。

SNS

Googleビジネスプロフィール

等を利用して、少しでもお客様が気になっている情報を掲載するようにしましょう。

具体的な方法ですが、

  • トレンド
  • 限定

上記の2つを意識することをおすすめします。

例えば、前の日に紹介された人気メニューが自社でも扱っているなら、そのメニューを前面に押し出すことも大切です。

他にも、旬の食材を使ったアレンジレシピ等を紹介するのもユーザーが求める情報発信の一つといえます。

つまり、自分の店舗だけではなく、日常的に目にするテレビやメディアなどの情報に関連する内容を投稿することで反応しやすい方を集客しましょう。

食べログの掲載方法

耐え部ログに掲載をする方法をご紹介します。

掲載までの3ステップ

  1. 食べログで会員登録をする
  2. 店舗情報を入力する
  3. 掲載完了

【会員登録を簡略化させたい方へ】

以下のアカウントは利用可能です。

  • LINE
  • Yahoo Japan ID
  • Googleアカウント
  • Appleアカウント
  • 価格ドットコムID
  • 携帯のキャリアメール

などが利用可能です。

【店舗登録に必要な情報】

以下の点を確認しましょう。

  • 交通手段(最寄駅からの徒歩移動時間等)
  • 駐車場の有無
  • 座席の特徴(カウンターや個室の人数等)

上記の内容を写真と合わせて紹介することで、ユーザーにとってもイメージが伝わりやすくなります。

食べログ掲載の注意点

実際にグルメサイト離れは進んでいます。

つまり、食べログにいくら集客力があるといっても、利用者離れが進んでしまえば、掲載する価値も低下します。

特に、地方や田舎のエリアでは、利用者の数が減ることは、致命傷になります。

「お金をかけて何人の人に見てもらえるのか?」

このデータは、総利用者数ではなく、自分たちの店を出すエリアに絞ってデータを出してもらうようにしましょう。

依存をしないことも大切です。

食べログだけではなく、ぐるなびやインスタグラム、Googleビジネスプロフィールなどとにかく使えるツールはすべて多登録しておくことも大切です。

グルメサイト以外の集客方法をお探しの方へ

開店してから月額1万円~10万円かけるのであれば、もう少し違う方法があるのではないか?

こんなお悩みがありましたら、株式会社クロコにご相談ください。

弊社では、Webデザインをはじめ、地方に配布するチラシの作成なども承っております。

他社との差別化を検討する店舗様には、YouTubeやInstagramのリール動画の作成も承っております。

「さまざまな集客方法がありますが、少しでもコスト削減を実現するためにどうすればいいのかわかりません。」

オーナー様は、まずは自分たちの予算で何ができるのかを知りたいというご相談でも結構です。

お気軽にご相談ください。

参考資料

食べログ会員登録画面

TableCheckアンケート調査

Twitterでフォローしよう