
- WordPressでブログ運営をしたい!
- 企業の公式サイトを新しく用意したい!
- おすすめのレンタルサーバーはどこ?
ホームページ制作に欠かせないのが、レンタルサーバー。
コスパが良い
スペックが高い
セキュリティ面
など企業の公式ページを用意する際には、さまざまざ悩みや不安があります。
今回の記事では、アフィリエイターやブロガー向けではなく、企業の公式サイトにおすすめのレンタルサーバーをご案内します。
おすすめのレンタルサーバーでよく見る会社

おすすめのレンタルサーバー5選、7選、10選などというタイトルで紹介されているページのほとんどがアフィリエイトサイトです。
企業の公式ブログでも最近は当たり前のようにアフィリエイトリンクが貼られています。
アフィリエイト市場で人気の会社

以下のような会社は、アフィリエイト報酬も高く、承認率も高いことから、おすすめとして紹介している企業も増えています。
会社名 | 月額料金 |
シン・レンタルサーバー | 実質385円~ |
エックスサーバー | 実質643円~ |
mixhost | 968円~ |
ConoHa WING | 643円~ |
ロリポップ | 99円~ |
ウィンサーバー | 990円~ |
カラフルボックス | 484円~ |
上記の会社では、容量が150GB,200GBなどの会社も多いため、WordPressによるブログ開設を同時に検討されている方にもおすすめという説明をしているサイトが増えています。
企業向けレンタルサーバーの選び方

企業の公式ページを開設する前に、サーバーをどうすればいいの?
おすすめは、自社でレンタルサーバー会社と契約をすることをです。
MySQLの数

MySQLとは、簡単に言えば、データベース管理システムのことです。
っデータベースは、データを簡単に取得したり、使用したりできるようにするためにデータを構造化したものです。
具体的には、ブログ投稿の内容やサイトに登録されているユーザー情報等を補完することができます。
新規ユーザーのメールアドレス取得や会員登録等に利用したい場合には、MySQLが無制限のサービスを選ぶことをおすすめします。
マルチドメインの数

マルチドメインとは、サーバ領域を複数に分割し、1つのサーバで複数のドメインを管理・運営することです。
企業側で、複数のサービスを行っている場合、サブドメインを利用し、不動産、賃貸、買取査定といったブランドごとの展開を一つのサーバで管理することが可能です。
こちらも無制限のサービスがありますので、比較しましょう。
無料独自SSL

独自SSLとは、Webサイト上でのやり取りに暗号化通信を使用することです。
情報の漏えいやサイトの改ざんを防ぐセキュリティ対策の一つです。
今のSEO対策では、必須とされています。
独自SSLを無料で提供しているサービスを選ぶことで、費用の負担を軽減できます。
WordPress簡単インストール

組織内の専門部署で、複数のWordPressサイトを運営しようとする際には、サーバーへログインすれば、誰でも簡単にWordPressをインストールできる環境になっている会社をおすすめします。
多くの会社が、この機能を搭載していますので、参考にしてください。
ディスクの種類

レンタルサーバーを選ぶ際には、サイトの表示速度に関連する情報も比較する必要があります。
その対象は、ディスクの種類です。
SSDが広がっております。
特にSEO対策を意識されている方であれば、Google PageSpeed Insightsでのパフォーマンスが高い会社を選びましょう。
確認の際には、必ずパソコンではなく、携帯電話の画面キャプチャで数字を確認することが重要です。
サポート対応

国内シェアが1位でも2位でも関係ありません。
問題は、何かトラブルや不具合が発生した際に、問合せが可能な窓口がある会社を選ぶようにしましょう。
多くの会社は、24時間体制でメールサポートを受け付けています。
しかし、緊急対応や電話窓口で相談や依頼したい方は、電話対応可能な会社を選ぶことも大切です。
失敗しないレンタルサーバーの選び方

初期費用や月額費用は大きな金額ではありません。
しかし、少しでも初期費用を抑えようとする会社の中には、自社サーバーという契約を検討する方もいらっしゃいます。
自社サーバーとは

自社サーバーとは、名前の通り自社でサーバーを丸ごと購入して、社内に設置して運用する方法です。
ホームページ制作会社が独自で一部のサーバーを保有しているケースがあります。
しかし、こうしたサービスの中には、以下のようなトラブルが発生している事例もあります。
- WordPressのバージョンアップに対応していない
- サーバー移管でデータを移したいと相談したら断られた
などの相談が多くなっております。
つまり、自社サーバーを利用し、ホームページ制作を受注している会社では、以下の点を確認しましょう。
- 制作後に、サーバーを変えられますか?
- 制作後に、別の管理会社に管理を委託したいのですが、サーバー情報をいただけますか?
このいずれかにNOという回答があれば、今後の中長期の計画で支障をきたす可能性がありますので、注意が必要です。
弊社がオススメしている企業向けのレンタルサーバー

弊社では、エックスサーバーを推奨しております。
サポート体制が充実しています。
それと、管理画面が使いやすくなっております。
作業効率が高い環境下での業務を行うことで、納品や修正、改修の作業がしやすくなります。
ホームページ制作については、ご希望のご予算に合わせて柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。