
- 美容皮膚科、美容外科のポータルサイトに登録したい!
- 口コミ広場というサイトの掲載料は高いの?
- 口コミ広場の評判は良いの?
美容医療の分野に特化したポータルサイトは複数あります。
中でも、「美容医療の口コミ広場」は、知名度もあるサービスの一つです。
今回の記事では、美容医療の口コミ広場に掲載する方法や費用、サービスの特徴や評判についてわかりやすく解説します。
「美容医療の口コミ広場」運営会社

運営会社は、株式会社クインテット。
株式会社クインテットとは、「Pando」をはじめ、Webマーケティング支援事業を行っている企業です。
口コミサイトの価値

口コミは、飲食をはじめ、美容院、エステサロンなど美容業界でも注目されています。
しかし、一方で「信ぴょう性」や「やらせ」などの声も出やすい分野となっています。
メディア自体の認知度が向上しても、結果的に中身を誰も信じない、疑われる状態になってしまうリスクがあります。
美容医療の口コミ広場の特徴

「美容医療の口コミ広場」においても、安心要素ばかりではありません。
サジェスト機能に注目

Googleの検索画面に出てくる虫眼鏡のマークが表示されるキーワード。
上記は、検索窓に特定のキーワードを入力した際に自動表示される検索候補の機能です。
サジェストとは、「提案する」という意味があります。
つまり、ユーザーの検索頻度やキーワードの関連性をもとに、自動的に検索ワードを提示してくれる機能です。
「口コミ広場」のサジェストの中には、「やらせ」などネガティブなキーワードが出てきます。
さらに、「退会」や「2ch」といった外部サイトでも口コミが広がっていることを想像させるキーワードが出現しています。
口コミとポイントの仕組み

- 口コミ広場からクリニックを予約する
- 施術を受けた内容について口コミレポートを書く
上記の行動で、施術料金の税別分から最大5%のポイントがもらえる。
つまり、クリニックの登録は無料でも、口コミが投稿された際には、クリニックから手数料を徴収する仕組みになっているかという確認が必要です。
さらに、ユーザーの関心はどこにあるのか?
施術ではなく、あくまで口コミ投稿をすることを目的として予約をする人がいるかもしれません。
事前に「利用者の質」を確認しておくことも大切です。
口コミ投稿の反映条件

美容医療の口コミ広場に投稿されている口コミには条件があります。
- クリニックで施術を受けていること
- 口コミ広場経由でクリニックの予約を行っていること
上記二つの条件が最初の条件ですが、その後、口コミの内容をクリニック側が確認します。
施術内容も投稿内容も間違いがないかという確認が完了した後で、口コミが公開されます。
投稿を行ったユーザーには、口コミ広場で利用可能なポイントが還元されます。
つまり、スムーズなポイント獲得を目的とした、口コミも含まれているということをユーザーが知り始めています。
口コミは削除対象もある

口コミは、自院で何が書かれるかわからないというリスクがあります。
しかし、クリニック側で認められないと判断された場合には、申請フォームから削除依頼が可能な仕組みとなっています。
この内容をユーザーが知るようになって、「やらせ」と検索している可能性もあります。
美容医療の口コミ広場広告掲載料金

クリニックの情報を掲載するの実でしたら、無料です。
しかし、有料のオプションプランがあります。
美容医療の口コミ広場と他社の比較ポイント

美容外科、美容皮膚科が登録可能なポータルサイトはいろいろあります。
それぞれの掲載料については、別の記事でご紹介しております。
ホットペッパービューティー掲載料は高い?【プランやメリットデメリット】
中長期の集客戦略を立てる

ポータルサイトは、一時的には盛り上がることもありますが、顧客からの信頼を失うと、一気に失速します。
むしろ、登録している院というだけで、ネガティブにとらえられることもあります。
つまり、医療機関側にとっては、リスク管理を徹底することが大切です。
医療広告ガイドラインなどの関連法規もあるため、集患メディアを選ぶ際には、慎重に検討しましょう。
弊社では、戦略的なコンテンツマーケティングをご提案しております。
Facebook、Instagram、SEO対策、MEO対策、動画制作など幅広い分野で運用代行やコンサルティングによる内製化のサポートも行っております。
お気軽にご相談ください。