歯科タウンの掲載料や手数料は高い?無料で出来る集客方法
  • 矯正歯科や小児歯科の集客方法に困っている
  • インプラントやインビザラインの集客方法に迷っている
  • 歯科タウンというポータルサイトは掲載料がいくらくらいかかるのか知りたい

こんなお悩みにお答えします。

歯科医院のブランディングやSNS運用、Yahoo広告、Google広告などのWeb広告、動画制作などWebマーケティングのお悩みは、株式会社クロコにご相談ください。

今回の記事では、歯科タウンの掲載料についてわかりやすく解説します。

歯科タウンとは

歯科タウンは、歯科医師、歯科医院、歯科クリニック向けの大型ポータルサイトです。

歯科タウンの特徴

検索の特徴路線名、駅名、エリア検索が可能
検索詳細設定曜日や診療時間
診療内容
悩み
施設
医師
等の希望条件による絞り込み機能あり
月間訪問者数30万PV
利用ユーザー数10万人
掲載中の歯科医院の数68,000件
ユーザーの反応選びやすい
使いやすい
友人・知人におすすめしたい
などの調査で反響があった
予約方法ラインからの予約も対応可能

歯科タウンの掲載料

歯科タウンの掲載料は、ポータルサイト内には掲載されておりません。

確認する方法は、直接問合せをするしかありません。

サイドバーに設置されているフォームから「掲載希望」と記入して、連絡する必要があります。

歯科タウン掲載のメリット

歯科タウンに掲載することでメリットもあります。

ユーザー登録者数が多い

閲覧者や利用者が多いことが重要です。

一定数のユーザーが検索をしているということは、差別化ができている歯科医院にとっては集客しやすい環境といえます。

絞り込み機能がある

  • 遠方には足を運べない。
  • マイカーの移動でも混雑を回避したい
  • 子どもの習いごともあるから、予約できる日時が限定されている

子どもの小児歯科から成人向けのむし歯、歯周病治療まで、多くの人が距離や待ち時間を気にしています。

予約制を採用しているだけではなかなか差別化が難しくなりました。

より具体的なニーズを検索するユーザーを獲得しやすい設計となっています。

具体的な診療項目として、以下のような診療内容を掲げる歯医者が増えています。

  • むし歯治療
  • 歯周病治療
  • 小児歯科
  • 小児矯正歯科
  • 定期検診
  • 矯正歯科
  • インプラント、
  • 義歯、ブリッジ治療
  • セラミック治療
  • ホワイトニングや審美歯科
  • 無料カウンセリング
  • 歯科ドック

など他の院では対応していない施術があるとチャンスが広がります。

他にも

  • キッズスペースの有無
  • バリアフリー
  • ベビーカーでも利用可能なトイレ
  • 個室やリラクゼーションルーム
  • 無痛麻酔(無針麻酔)

など設備面や施設の工夫で集客するのも有効な手段です。

コロナ禍になってから、支払い方法の選択肢も広がりました。

  • クレジットカード利用
  • PayPay等の電子決済
  • 歯科ローンの利用

現金以外の決済方法が可能な点も喜ばれるポイントの一つです。

より専門的な検索をする方の中には、口腔外科やいびき、睡眠時無呼吸症候群などを検索する可能性もあります。

ユーザーにとって、自分の症状や悩みの内容が記載されているクリニックの方が選ばれやすいのがポータルサイトの特徴です。

歯科タウンから直接予約も可能

歯科医院に電話をするのは、意外とハードルが高いという人もいます。

【電話をしにくい人の悩み】

  • 自分の名前や子どもの名前を伝えなければいけない
  • 予約の希望日時をすぐに答えられない
  • どう説明したらいいのかわからない

など、伝え方がわからない方も多いです。

しかし、Web上に設置されているフォームを埋めるだけであれば、入力するのみです。

つまり、忙しい方や診療時間外にWeb予約をしたい方にとっては使いやすいサービスといえます。

歯科タウンに掲載するデメリット

歯科タウンのようなポータルサイトに掲載するデメリットについて解説します。

掲載コストと採算性

ポータルサイトに掲載することは、毎月の広告費が必要になります。

ユーザーの大半が無料のカウンセリングを希望されている診療内容で集客をした場合、次の予約や検査など具体的な診療に繋がらない可能性もあります。

つまりは、経営において手数料の支払いが負担になるリスクがあります。

患者さんが一カ所に留まらない

似たような設備や管理態勢のクリニックを複数ピックアップしてから来院される方もいらっしゃいます。

  • 対応がいまいちだった
  • 予約しても待ち時間が長かった
  • 説明がわかりにくかった
  • 希望に合う提案ではなかった

などの一方的な理由で、患者様自身が他のクリニックに流れてしまう可能性もあります。

歯科タウンよりGoogleマップユーザーが増加中

2021年以降に医療機関を受診する際に利用するサービスについてのアンケート調査結果が出ています。

Googleマップ利用者の増加

歯科、医科、自費診療のクリニックを問わず、2019年には、利用者の割合が42.7%だったグーグルマップが、2021年には、47.9%に増加しています。

一方で、EPARKの利用者は、15.5%から11.5%に大幅に減少しています。

さらに、Yahoo!ココというサービスの利用者の割合も、14.5%から8.8%に減少しています。

つまり、ポータルサイト経由よりも「近くの歯医者」などをグーグルマップ経由で検索する人が増加しています。

Googleビジネスプロフィールと歯科の相性

Googleビジネスプロフィールとは、Google公式サービスの一つで、無料で利用が可能なサービスです。

Googleビジネスプロフィールとは?基本的な使い方と活用法

Googleビジネスプロフィール登録代行&運用内製化サポート

歯医者との相性は非常に良いです。

Googleマップ利用ユーザーの特徴

Googleマップで歯科医院を探すユーザーには、以下のような特徴があります。

  • 土地勘がない(転居者、一人暮らし等)
  • 今住んでいるエリアで歯医者に通った経験がない(地元の情報に疎い)
  • 近くにある歯医者も知らない(認知度が低い)
  • 歯医者を口コミや診療内容から比較している(初心者的な視点)

つまり、成人の場合でも親と一緒に通っていたという経験がないエリアで歯医者を探している人も増えています。

歯科クリニックをGoogleマップで上位表示させる方法

Googleマップで上位に表示させるには、以下のような工夫、対策が必要です。

  • Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
  • 診療内容をわかりやすくまとめる
  • こまめに投稿や更新を行う
  • Twitter,Facebook、Instagramなどでも発信を行う
  • 口コミを増やす

医療機関や病院では口コミを増やすことは難しい点もあります。

しかし、更新をすることで、検索しているユーザーに見つけやすくするという対策も可能です。

歯科のMEO対策【新患獲得のコツや業者の選び方】

SNSユーザー向けの集客方法

Facebook,Instagram,TwitterなどのSNSを利用することで、ユーザーに役立つコンテンツを投稿することで、認知拡大を狙うことも可能です。

相性の良いツールとしては、Facebookという所在地が明確なサービスや画像による豆知識などユーザーに役立つ情報が発信可能なInstagramは、活用することで、シェアやいいねを獲得しやすくなります。

歯医者のWeb集客コンサルティング

弊社では、歯科医院のMEO対策、ホームページ制作の実績がございます。

2022年から2023年にかけても継続的に運用を行っております。

ブランディング強化

歯科医院のブランディングとは、自分たちのお店の強みを活かし、お客様を呼び込む活動を意味します。

自分の医院の強みがわからないという時には、お気軽にご相談ください。

診療科目や治療メニュー以外にも多角度的に他院との差別化のポイントをご提案しております。

内製化をサポート

Facebook,Instagramで集客強化をしたいとお考えの医院様向けには、内製化に向けたコンサルティングサービスもご用意しております。

活用のコツについては、無料の資料もダウンロード可能です。

資料一覧をご欄ください。

お気軽にご相談ください。

Twitterでフォローしよう