飲食店のインスタ集客で成功する方法【運用のコツやチェックリスト】
  • SNSマーケティングに興味がある
  • 飲食店ならインスタグラムとの相性は良いと思う
  • 他の店もインスタで10代から30代の若い世代をターゲットに配信を始めたようだ

「でも実際に自分でやるとなると、何から始めればいいのかわからない」

こんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

今回の記事では、飲食店のインスタ集客のメリットデメリットや運用のコツなどをわかりやすく解説します。

インスタグラムとは

instagram

Instagramとは、アメリカのメタ・プラットフォームズが所有する写真、動画共有ソーシャルネットワーキングサービスです。

他のSNSとの違い

0603

インスタグラムの投稿機能は、写真や動画などに対応しています。

アクティブユーザーは、2019年6月の外部調査結果から、3,300万人が利用しているというデータが公開されています。

SNSといえば、Twitter、Facebookもありますが、何が違うのでしょうか?

この答えとして重要なのは、機能性とターゲティングです。

機能性画像ファイルや動画ファイルのサイズが大きくても投稿できる
ターゲティング友人、知人などプライベートな繋がりから、初めての方向けなどの選定も可能。
職業、年齢、性別、年収などさまざまなデータをもとに分類が可能

など伝わりやすいユーザー向けに発信することが可能なのが、最大の魅力と言えるのではないでしょうか?

インスタ集客のメリットデメリット

24717518

メリット

00100
  • 手軽に始められる(無料であることやアカウント作成で審査なども不要)
  • 顧客とのコミュニケーション機能(コメント、ダイレクトメッセージ機能)
  • ホームページや他のSNSとの連携機能(自社ホームページや別のアカウントとの連携)

デメリット

0101
  • 宣伝やビジネス色は嫌われる(うざい、邪魔だと感じられた際にはブロックされるリスクもある)
  • フォロワーを増やすのが難しい(ユーザーの関心や好みだけではなく、求めている(ニーズに合わせた)内容を投稿するっことが大切
  • 成長するまでに時間がかかる(即日とか1週間、1ヶ月で急に伸びることは少ない)

インスタグラムで集客につなげるコツ

8653

近道とか裏技といった手法ではありません。

継続する

976882

まず第一に長期的な計画を立てることが大切です。

1日に1回なのか、2~3日に1回なのかを含めて、投稿頻度を決めましょう。

定期的な投稿が行われることで、操作に慣れてくることもありますし、ユーザーの求めている情報が見えてくることもあります。

投稿の種類もいろいろあります。

  • ストーリーズ
  • フィード

などそれぞれの目的や用途に合わせて使い分けることが可能です。

インスタ映えに固執しない

3462

インスタで集客を目的としている場合、インスタ映えを意識する必要はありません。

インフルエンサーになりたい人と同じことをやってもお店にお客様は増えません。

むしろ、学びがあるとか関心がある内容を投稿するほうが重要になります。

共感される投稿を考える

6050

消費者心理が反応するポイントの一つに、共感があります。

共感とは、他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指します。

つまり、ユーザーの心を掴む投稿を心がけることが大切になります。

インスタ集客でのフォロワーへの対策

46959

インスタのみに限らず、フォロワーの数が集まっても全く問合せや商品の購入、予約などに繋がらないこともあります。

フォロワーへのキャンペーン

75667
  • いいねをしてくれたらプレゼント
  • フォローしてくれたら○○を進呈
  • フォロワー限定案内

などいくつも企画を考えましょう。

しかし、どの対象も基本的には「ユーザーが求めている情報や内容」をリサーチすることが大切です。

わかりやすいのが、男性ウケの良い商品を女性のフォロワーが多いアカウントで利用しても反応がありません。

つまり、ターゲット属性を理解した上で、計画を立てることが大切です。

ユーザーの反応や行動を分析する

449_

インスタ集客を成功させるためには、ユーザーの分析、解析が必須。

自分たちがこうしてほしいと思うから行動を起こすのではありません。

ユーザーが求めているから、その情報を提供するというアカウントを目指しましょう。

アクションの特徴

03

自分の投稿に対して、どんな内容にいいねが集まっているのかを確認しましょう。

単に、気分やその場の勢いでいいねを押すだけの人もいます。

既に、知っている情報だったから、共感した人もいます。

これから自社の商品やサービスを購入してくれそうな方にどうしたら気付いてもらえるのかを考えましょう。

特に、ターゲットに近い人からのコメントを増やすことが大切です。

良いねと違い、コメントはその人自身の考え方や共感ポイントが含まれています。

最終的に、ただいいねが集まっただけのアカウントにならないように分析、解析を繰り返すことが大切です。

統一感のある投稿

535

お店の雰囲気を伝えたいのか?

メニューを紹介したいのか?

アクセスなどの立地を紹介したいのか?

なんのために、そのアカウントが運用されているのかを明確にしましょう。

ユーザーがアカウントをフォローするか判断するポイントの一つに、プロフィールがあります。

プロフィールを見た時点で、目的や内容がわかる説明文をつくることが大切です。

おすすめに掲載されるようにする

46689

インスタグラムの機能の一つに「おすすめ」という機能があります。

簡単に言えば、インスタグラムのAIがユーザーにおすすめのアカウントを紹介してくる機能です。

つまり、自分のフォロワーではない人に、フォローするきっかけを作ってくれているのです。

ではどうすればこのおすすめに掲載されるのでしょうか?

基準は不明ですが、狙い方はいくつかありますので、興味がある方はご相談ください。

タグを多様化しない

259560

タグ付けとは、他のユーザーの投稿に自分のタグをつけられた状態で投稿されることを指します。

主に知り合い間で利用される機能ですが、インフルエンサーがお店をタグつけして投稿してくれることもあります。

この時に、あまり多くのタグを使いすぎていると、どれがメインなのかわかりにくくなります。

タグも統一感のある状態にしておきましょう。

外部との連携強化

1697

外部とは、公式のWebサイトをはじめ、Twitter、Facebookなど他のアカウントを含めて整理しておきましょう。

あくまで、インスタグラムだけで完結させようとするのではなく、Webサービス全体でユーザーを誘導しより使いやすい環境に導き出すことが重要です。

インスタ集客に効果的なプロフィール

227

具体的には、どのようにプロフィールを設定すればいいのかわからないという方のために、ポイントをご紹介します。

プロフィール文章の書き方

4586696

プロフィール文章は、シンプルに仕上げることが大切です。

  • 店舗名
  • コンセプト
  • ジャンル
  • 所在地
  • 電話番号
  • Webサイト

売り込みをするよりも認知を広げることを意識しましょう。

ターゲット選定

2662

ターゲットとは、まだお店の事を全く知らないユーザーや興味があるけれど、詳しくは調べたことがないという方です。

このアカウントを受け取ってほしい対象が誰なのかを明確にしましょう。

広げるよりも狭くするほうが反応が出やすいです。

ハッシュタグの設定

259560

カフェや喫茶店といったキーワードでは、ライバルが多すぎます。

ユーザーの行動から、「カフェ巡り」というキーワードを採用するのも投稿が多く、埋もれてしまう可能性が高いです。

他にも、コーヒーやパンケーキなど子どもから大人までよく使うキーワードはライバルが多いです。

もっと自分たちの強みを活かしてタグを選ぶようにしましょう。

アクセス解析,分析のやり方

4112

アカウントを運用し始めたら、定期的に解析機能を使いましょう。

解析機能の使い方

20266
  • Instagramにログインをする
  • Instagramプロフィールなにあるインサイトを開きます。

インサイトは、ビジネスプロフィールのみが扱える機能となっています。

個人アカウントを運用しているk方は、ビジネスプロフィールに変更することから始めましょう。

実際に解析を吸う際には、以下のようなデータを参考にしましょう。

  • インプレッション:表示回数
  • エンゲージメント:いいねやsコメント、フォロー、保存をした人の数
  • プロフィールビュー:プロフィール閲覧数
  • 保存:保存をしたユニークユーザー数

つまり、プロフィールビューの数とエンゲージ数に大きな開きがある場合には、プロフィールを見直すことが大切です。

インスタグラムの分析解析にお困りの方へ

449_
  • 自分のアカウントの何がわるいのかがわからない。
  • 自分で運用しているが、成果が出ない。
  • 代理店に依頼をしているのに、何をしているのかわからない。

などの悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

データ解析からわかること

88445
  • 競争率の高いタグばかりを利用している
  • プロフィールの説明文にインパクトがない
  • コンセプトが伝わりにくい

などの特徴があります。

他者のキャンペーンやプロモーションを積極的に取り入れているだけで、独自性が見えてこないアカウントもうまく生きません。

反対に、独自性を追求し続けて、世界観が伝わりにくいアカウントも反応がありません。

現在の御社のアカウントをプロの運用担当者がサポートいたします。

まずは無料診断からお願いしたいという方もお気軽にご相談ください。

Twitterでフォローしよう