
- ホームページが突然真っ白になってしまった!
- 「403 forbidden」と表示されているのは、どういう意味?
- 「403 forbidden」の時の対処法は?
ホームページは、公開後にも定期的に確認をしておく必要があります。
今回の記事では、「403 forbidden」の意味や対処法をわかりやすく解説します。
403 forbiddenとは

403 forbiddenエラーとは、HTTPステータスコードの一つです。
403 フォービドゥンと読みます。
403 forbiddenの意味

閲覧禁止を示すメッセージとなります。
アクセスしているページそのものは存在しています。
しかし、何らかの原因で、ユーザーのアクセスが禁止されている状態を意味します。
403 forbiddenの原因

単に、アクセスしてきたユーザーに対して、閲覧する権限を与えていないことが原因となります。
権限付与が誤って設定されていることが原因となります。
403 forbiddenの解除方法

直し方としては、ユーザー側にはやることはありません。
運営者側の管理者による設定変更をするしかありません。
スマホでの対処法

もしもユーザーが、これまで通常通り閲覧することができていたのに、突然見れなくなって困っている場合には、以下のような方法を試してみましょう。
VPN接続をオフにする。
VPN接続をオンにしていることで、海外からのアクセスと判断されてしまうケースもあります。
そこで、一度VPN接続をオフにすることで、解消されることもあります。
海外のサイトにアクセスをしようとしている場合には、VPN経由に切り替えることで、アクセス規制が解除されることもあります。
パソコンでの対処法

スマホとパソコンの違いによって、大きく異なることはありません。
共通する対処法としては、更新ボタンをクリックすることで、解消することもあります。
他にも、アクセスが集中していたせいで、閲覧できなくなっているということもありますので、時間をずらして再訪問すると見れるようになることもあります。