
こんにちわ。
株式会社クロコwebマーケティング事業部です。
ローカルパックとは、Googleで地域名を絞り込んだ「ローカル検索」の際に、最上部に表示されるGoogleビジネスプロフィールのリストのこと。
今回の記事では、ローカルパックに表示されない原因と対処法についてわかりやすく解説しています。
ローカルパックとは?

ローカルパックとは、Google検索結果において、上位に表示されるGoogleビジネスプロフィールのリストのことを意味します。
ローカルSEOを実施することで、検索結果の1位から3位又は4位までに表示させることが集客の効果を高めるためには重要となります。
ローカルパックのメリット

グーグルの地図検索で上位3位以内に表示されることで以下のようなメリットが期待できます。
- 店舗集客効果
- 無料である
- 導入が簡単
店舗集客効果

とてもシンプルな考え方です。
検索結果の上位に表示されることで、多くのユーザーに店舗情報を閲覧してもらえるチャンスが生まれる。
順位が下位に表示されるよりも、クリック率が上昇しやすい。
結果的に、多くの集客効果が見込める。
Webブラウザで検索をしている又は、Googleマップアプリ上で検索をしているユーザーは、そのエリアでの情報を取得しようとしています。
具体的には、店舗について、以下の情報に興味関心を示しています。
- 営業時間
- 住所
- 電話番号
- 混雑状況(予測)
- 店舗までの経路(ルート)
- 公式Webサイト
- 商品やサービス
- 口コミ
などを比較検討してから、実際に店舗に行くべきかを悩んでいます。
上位に表示された店舗から順に閲覧するユーザーも多いため、より多くの集客をするために上位に表示させることがポイントになります。
無料で掲載が可能

Google広告やYahoo広告などのリスティング広告は、有料です。
クリック型課金を採用しておりますので、表示されるだけでれば、無料ですが、クリックしてページを表示された場合は、キーワードごとに設定されたクリック単価が発生します。
ローカルパックは、無料です。
掲載もクリックされた際にも無料で掲載が可能です。
つまり、広告経費ゼロ円で、集客が見込めるツールということです。
導入までが簡単

検索順位上位3位以内に表示させるためには、Googleビジネスプロフィールの情報を公開する必要があります。
しかし、公式HPがない場合でもビジネス情報を開示することは可能です。
ローカルパックの種類

主に3つの種類があります。
種類 | 特徴 |
通常 | 表示内容が多い |
ローカルスナック | 飲食店、サービス業、娯楽施設などのカテゴリの検索時に表示される |
ローカルABC | ブランド名、ジャンル名などの一部で表示される 口コミや評価の星の数などは表示されない |
中でも、狙っていくべきなのは、「通常」又は、「ローカルスナップ」が多いです。
ジャンルが表示される方が良い一例をご紹介します。
飲食店の場合、居酒屋、カフェ(喫茶店)、高級、安価(リーズナブル)などの違いがあります。
他にも、提供するメニューによっては、和食、洋食、イタリアン等のカテゴリ分けも可能です。
つまり、自分たちが表示させたいカテゴリがある場合は、それぞれの特徴をいかして絞り込むことも大切です。
ローカルABCは、ほとんど動きがありません。
例えば、銀行やコンビニ、消防署などの生活に密接なサービスは簡単には、表示の順位が変わりません。
口コミや評価数も表示されません。
ローカルファインダー

上位に表示されていないだけで、他にも複数の店舗が登録されている場合、「すべて表示」というバーが表示されます。
「すべて表示」をクリックした後の一覧表示をした際、4位以下を「ローカルファインダー」と呼んでいます。
つまり、ローカルファインダーから3位以内に表示させるのが、MEO対策です。
ローカルパックに出ない原因

どうすれば、上位に表示されるようになるのでしょうか?
いくつかのポイントがあります。
- 関連性
- 知名度
- 距離
順にご紹介します。
関連性

関連性とは、検索キーワードと登録されているGoogleビジネスプロフィールの情報のマッチング率です。
住所、電話番号等の登録をするだけでなく、ビジネスに関連する情報も正しく充実させることが大切です。
知名度

わかりやすく言えば、ブランド力の違いです。
有名なフランチャイズ展開のお店と開業したばかりの個人店では、知名度は大きく異なります。
オンラインだけでなく、オフラインにおいても知名度があることが重要です。
オフラインの知名度とは、月間検索ボリュームなども関係しています。
これから認知度を高める方法を検討している方には、コンテンツSEO対策をおすすめしています。
距離

Googleマップで検索するユーザーは、「近くの」「○○市××区」など指定のエリアを絞る検索も多いです。
つまり、ユーザーが検索している現在地から近い順に上位に表示されやすいキーワードもあります。
もちろん、住所の記載情報も正しく記載することが大切です。
例えば、「1階」なのか「1F」なのかという点も正しく情報が一致していることが大切です。
ローカルパックに出す方法

ローカルSEOを実施して、一人でも多くの方に閲覧してもらうにはどうすればいいのでしょうか?
答えは、登録内容を充実させること。
写真など具体的なイメージ

例えば、業種職種によって、以下のような画像は有効です。
- 店舗外観の写真
- 店舗の内装、座席の写真
- 店内で提供しているサービス、商品の画像
- 販売予定の商品の画像
など、画像によって、リアルにイメージができる投稿は、有効です。
正確なビジネス情報

ビジネス上の登録情報を統一するようにしましょう。
よくある修正課題をいくつかご紹介します。
- 外観が古い画像を使っている
- 内装の画像にリフォーム前の写真を使用していた
- 商品やサービスの登録が全くない
- ウェブサイトのURLが間違っている(www.の有無など)
- 間違ったリンクを貼っていた
- 詳細の項目がスカスカな状態である
など管理画面の中にある要素はすべて埋めるようにしましょう。
など空白のまま放置している状態だけでなく、古い情報を公開したまま放置している場合には、即修正を実施するようにしましょう。
正確な情報は、営業時間や電話番号だけではありません。
- 株式会社なのか(株)なのか表示を統一する
- FAX番号と電話番号で「-」の使い方が異なる
などユーザーにとっても機械(クローラー)にとっても、情報が一致しない点を増やさないことが大切です。
口コミや投稿内容への返信

ユーザーからの口コミ(レビュー)は、Googleビジネスプロフィールの運営上にとっても重要なポイントです。
お客様へのサービス向上や最新の運営情報等をお伝えする上でもユーザーにとって、参考になる情報を入れるようにしましょう。
ポジティブな口コミもネガティブ(アンチ)な口コミも含めて、対応することが大切です。
ポジティブには回答が困らないけれど、ネガティブにはどう返信すればよいのかわからない!
こんな悩みがございましたら、弊社のMEO対策サービスにご相談ください。
ただ単に口コミを増やすのではなく、見た人からの予約を増やすためのポイントなどをわかりやすく解説します。
放置や無視するという行動はお控えください。
ローカルパックと基本情報

最初に登録を行う際にも慎重に確認しておくべきポイントをまとめてご案内します。
NAP情報を統一する

NAPとは、以下の通りです。
Name | 会社名、ビル名、店舗名等 |
Address | 住所情報:「丁目」「番地」「号」などの統一 |
Phone | 電話番号:「-」の有無、移転等による電話番号の変更等 |
アルファベット、カナ表記、(株)と株式会社など細かな違いについても今一度登録内容を確認しておくことが大切です。
余分な情報を記載しない

店舗名などに届け出と異なるキーワード等を入れることもおすすめしません。
具体的には、「安い」「激安」「徒歩何分」などのアクセスやサービスの価格の特徴等を記載するのはNGです。
ポリシー違反に該当する情報は、放置するとアカウント停止や検索結果に掲載されなくなるリスクもあります。
あくまで、ポリシー(ガイドライン)に準じた投稿を行うようにしましょう。
虚偽の口コミ(自作自演)

Googleアカウントを複数所持して、利用者のフリをして、高評価を繰り返す。
こうした方法もおすすめしません。
虚偽と判断するポイント等は明確になっておりません。
しかし、口コミの内容によっては、アカウントの停止や削除の対象になる可能性もあります。
更新しているのに順位が上がらない時の対処法
自分で運用を試みたが全くわからない。
外部に委託をしたが、何をしているのか全くわからない。
こんな状況でお困りなら、弊社にお気軽にご相談ください。
2021年から2022年にかけて、新型コロナの影響による飲食店の閉店も加速しております。
2022年から2023年にかけては、ウクライナ情勢などの影響により、電気、ガス、仕入れ価格の高騰化に伴い、厳しい状況になっている店舗も増えました。
でもこんな時だからこそ、人はスマートフォンを手にしながら、影響が少しでも少ないエリアやお店を見つけようとしています。
そのため、「地域名+飲食メニュー」以外にもさまざまなキーワードを入力しています。
Googleマップのアルゴリズムを意識する
基本情報の支援だけでなく、可能な限りGoogleの検索エンジンに好まれるように情報の追加や修正を行うことが大切です。
具体的には、
- スマホで検索する人の悩みを知る
- 来店する理由をイメージする
- 自社の事業の強みを再確認する
- ライバルのチェックをする
まずは、準備をすることから始めましょう。
自分たちのやってきたこと以外の手段を知る
飲食事業の中でも、その特定のエリアに絞った場合は、一つしかない等のライバルが少ない店舗もあります。
一方で、認知度の高いフランチャイズ展開のお店が多いエリアもあります。
大事なのは、お客様のニーズに応えること。
具体的には、下記の内容を徹底的に見直します。
- 最新情報を提供する
- ジャンルやカテゴリを絞ってみる
- lineやInstagram等をリンク先に登録する
など、一つひとつをつぶしていく作業を行っていくことが大切です。
他にも各リンク先のホームページ内の情報もチェックしましょう。
最終的には、過去の検索クエリ等を確認し、今のニーズ(需要)に合わせて、施策を考えることが大切です。
現在の設定に自信がない、不安しかないというオーナー様は、お気軽にご相談ください。
もう少しで弊社のオリジナルの資料が完成します。
無料ダウンロードを可能とする予定です。
気になる方は、このサイトをブックマークしてお待ちください。
参考資料